1991年 |
メーカーズプロジェクト創業 |
1991年 |
メーカーズプロジェクト創業 |
1992年 |
福岡県筑紫野市に1650㎡の展示場付店舗を開設 株式会社へ組織変更 資本金1,000万円 株式会社メーカーズへ社名変更 |
1997年 |
福岡市西区に2号店として福岡西店を開設 東急ストアと提携し筑紫野東急内にて展示会をスタート |
1998年 |
本社店舗前にオニキス筑紫野店(3号店)を開設 ONIXフランチャイズ加盟 |
1999年 |
資本金2,000万円に増資 整備部門を分社化 関係会社として有限会社メーカーズテクニクスを設立 福岡県大野城市に4号店となるセブンパワーズ店(現:ケイカフェおおのじょう店)開設 九州初となるマツダロータリーエンジン専門店としてオープン それに伴い2号店福岡西店を閉鎖。セブンパワーズ店に経営資源を集中 週間ダイアモンド10月号「10年後の大企業1250社」に585位にランクイン |
2001年 |
資本金3,350万円に増資 広島県廿日市市に5号店となる広島店を開設 それに伴いセブンパワーズ店を福岡店に呼称変更 事業部制に組織改革 成果報酬制度を導入 マツダスポーツカー RX-7累計販売台数1,000台突破 福岡エリアにてテレビCMを開始 広島エリアにてテレビCMを開始 |
2002年 |
初期目的達成のため、関係会社であったメーカーズテクニクスを吸収合併 本社所在地にてカーコンビニ倶楽部FC加盟、カーコン筑紫野店開設 アフターマーケット事業に参入 広島エリアにてテレビCMを継続 F1番組スポンサーとして放映 |
2003年 |
FC事業部を発足(ONIX・カーコンビニ倶楽部を統合) マツダスポーツカーRX-7累計販売台数1,500台突破 広島エリアにてテレビCMを継続 F1番組スポンサーとして放映 帝国データバンク 業種別売上高順位 福岡県392社/22位 全国10,450社/513位 |
2004年 |
カーレース スーパー耐久シリーズへメインスポンサーとして本格参戦 自社製REエンジンを搭載したマシンにて全国のサーキットを転戦しPR 車名:MAKERS hart RX-7(クラス3) 広島エリアにてテレビCMを継続 F1番組スポンサーとして放映 福岡店整備工場を増床 エンジン組立室を設置 帝国データバンク 業種別売上高順位 福岡県389社/20位 全国10,450社/490位 |
2005年 |
第1回 普通社債を発行 カーコンビニ倶楽部・ONIXフランチャイズを脱退し軽未使用車販売事業に参入 マツダスポーツカーRX-7 累計販売台数2,000台を達成 広島エリアにてテレビCMを継続 F1番組スポンサーとして放映 カーレース スーパー耐久シリーズへメインスポンサー継続 車名:メーカーズゼナドリン RX-7(クラス3) 帝国データバンク 業種別売上高順位 福岡県392社/17位 全国10,801社/491位 |
2006年 |
カーレース スーパー耐久シリーズへメインスポンサー継続 車名:MAKERS ISHIHARAMARINE RX-7(クラス3) round5 優勝 福岡店リニューアル実施 広島エリアにてテレビCMを継続 F1番組スポンサーとして放映 船井総合研究所よりRX-7専門店での取組が全国的に評価され【最優秀専門店賞】を受賞 帝国データバンク 業種別売上高順位 福岡県386社/15位 全国10,883社/416位 |
2007年 |
本店(軽未使用車専門店)にて1月月販130台の新記録を樹立 本店/本社を国道3号線に面する4,950㎡の用地に移転 在庫数福岡県下最大級の軽未使用車専門店【K-cafe】を開設 ケイカフェちくしの店と命名 筑紫野市納入業者に指定 船井総合研究所よりRX-7専門店での取組が全国的に評価され【最優秀専門店賞】を二年連続受賞 第2回普通社債を発行 帝国データバンク 業種別売上高順位 福岡県405社/9位 全国11,034社/261位 |
2008年 |
福岡県知事より経営革新認定事業所としての承認を受ける ケイカフェちくしの店にて1月月販175台の新記録を樹立 経営資源集中、有効活用のためにRE事業 広島店を閉鎖 福岡県筑紫郡那珂川町にケイカフェなかがわ店を開設 九州運輸局より許認可を受けレンタカー事業に参入 船井総合研究所より単店販売台数1,000台超のサウザウトクラブに認定 帝国データバンク 業種別売上高順位 福岡県404社/6位 全国11,470社/184位 |
2009年 |
福岡県知事より全店舗がエコ事業所の承認を受ける カーレース 各全日本カテゴリーにエンジンサプライヤーとしてREエンジン配給 スーパー耐久シリーズ KYOSHOメーカーズ岡部自動車RX-7 シリーズ3位 (ラジコンメーカー京商よりラジコンカーとして商品化される) 全日本ジムカーナ選手権 ADVANメーカーズRX-7 シリーズ2位 福岡県三潴郡に所在するスーパーセンターイオン大木店内、ALLマッハ クルマート イオン大木店の経営権を取得。店名をマッハ車検イオン大木店に変更しインストア タイプの車両販売店ならびに指定整備事業に参入 船井総合研究所より単店販売台数1,000台超のサウザウトクラブに2年連続認定 また人財育成カンパニーとして表彰を受ける |
|
2010年 |
第4回普通社債を発行 福岡エリア RKB毎日放送にてテレビCM開始 社会貢献活動としてお客様より「ありがとう」という言葉を一回頂戴するとポリオ ワクチン一本を寄付する「ありがとう」で世界の子供を救おうキャンペーンを開始。 NPO法人を通じ、同年6,699本のワクチンを寄付 カーレース スーパー耐久シリーズへメカニック育成のために参戦 岡部自動車JDSメーカーズRX-7 シリーズランキングクラス6位 福岡県/スズキ・ダイハツサブディーラー新車販売台数1位獲得 船井総合研究所より単店販売台数1,000台超のサウザウトクラブに3年連続認定 帝国データバンク 業種別売上高順位 福岡県375社/7位 |
2011年 |
第5回普通社債を発行 USEDアフターパーツ事業に参入 アップガレージとFC契約を締結し「アップガレージGTパーツロータリー館」開設 メーカーズレーシング福岡店(RE事業)に併設 ケイカフェなかがわ店を業態変更 軽中古3プライス専門店「ケイカフェアウトレットなかがわ店」へリニューアル 福岡県糟屋郡新宮町に5,300㎡の展示場を有する「ケイカフェしんぐう店」を グランドオープン。 併設にてマッハ車検 福岡新宮店も同時オープン 10年連続となるチャリティゴルフ大会を主催 過去最高の寄付金贈呈 船井総合研究所より単店販売台数1,000台超のサウザウトクラブに4年連続認定 同時に販売躍進カンパニーとして表彰される 福岡県/スズキ・ダイハツサブディーラー新車販売台数1位獲得V2 損害保険 東京海上日動火災保険 増収率九州1位 フロンティア認定 社会貢献活動として10年連続となるチャリティゴルフ大会を主催 収益全額を本社所在地の社会福祉法人に寄贈。 カーレース スーパー耐久シリーズへメカニック育成のために参戦 岡部自動車メーカーズRX-7 シリーズランキングクラス6位 ありがとうで世界の子供を救おうキャンペーン ワクチン寄付累計11,060本 |
2012年 |
第6回普通社債を発行 テレビCM・ラジオショッピングなどマスメディアに積極販促実施 メーカーズレーシング福岡店ならびにアップガレージGT館を業態変更し 軽中古3プライス専門店 ケイカフェアウトレットおおのじょう店に リニューアル 同時にRE事業より完全撤退 11年連続となるチャリティゴルフ大会を主催 船井総合研究所より単店販売台数1,000台超のサウザウトクラブに5年連続認定 ありがとうで世界の子供を救おうキャンペーン ワクチン寄付累計15.345本 カーレース スーパー耐久シリーズへメカニック育成のために参戦 マシンをマツダRX-7より日産フェアレディZ34nismoRCに変更 岡部自動車メーカーズZ34 シリーズランキング○位 禁煙手当 社員10,000円/月額 PA2,000円/月額 導入 福岡県/スズキ・ダイハツサブディーラー新車販売台数1位獲得V3 帝国データバンク 業種別売上高順位 福岡県401社/6位 全国11,667社/77位 |
2013年 |
第7回普通社債を発行 久留米市荒木町にある軽未使用車専門店「リヴィス久留米店」経営権を取得 筑後地区最大級となるケイカフェくるめ店にリニューアルオープン 併せて九州運輸局指定整備工場を取得し、マッハ車検くるめ店開設 ケイカフェイオンおおき店をケイカフェくるめ店に統合(商圏重複のため) イオンおおき店は閉鎖し、くるめ店を存続店舗とした 社員満足度向上の一環として無料社員食堂をケイカフェちくしの店に開設 他店舗は仕出し弁当を無料化実施 福岡県/スズキ・ダイハツサブディーラー新車販売台数1位獲得V4 船井総合研究所より単店販売台数1,000台超のサウザウトクラブに6年連続認定 東京海上日動火災保険 増収率九州1位達成 フロンティア認定 モーター新特級代理店認定 ケイカフェおおのじょう店 整備工場増床 12年連続となるチャリティゴルフ大会を主催 帝国データバンク 業種別売上高順位 福岡県410社/2位 九州全域1,353社/5位 |
2014年 |
ケイカフェおおのじょう店にて九州運輸局指定整備工場認可取得 マッハ車検太宰府インター店を開設 ケイカフェアウトレットなかがわ店を業態変更実施 ちょい乗り980円レンタカーなかがわ店としてリニューアルオープン 関係会社 株式会社ECMTを設立し飲食事業に参入 子連れde行けるフレンチ&スイーツのお店 LE HUIT CINQ を福岡市中央区薬院に出店 ケイカフェ提供のスイーツを提供 関係会社 ウェルライフアソシエイツ株式会社を設立し介護事業に参入 半日型リハビリ特化デイサービス すきっぷ倶楽部 太宰府を開設 福岡県/スズキ・ダイハツサブディーラー新車販売台数1位獲得V5 船井総合研究所より単店販売台数1,000台超のサウザウトクラブに7年連続認定 ミリオンダラーテーブル認定 東京海上日動火災保険 フロンティア認定 モーター新特級認定 13年連続となるチャリティゴルフ大会を主催 帝国データバンク 業種別売上高順位 福岡県408社/1位 全国11,791社/41位 |
2015年 |
ケイカフェちくしの店/ケイカフェしんぐう店/ケイカフェくるめ店リニューアル(社員食堂設置(新宮・久留米)) 創業25周年式典をホテル イル・パラッツォにて開催 本社を福岡市中央区今泉「天神MENTビル」に移転 天神本社横にセミナールーム新設 関係会社 ウェルライフアソシエイツ株式会社 リハビリ特化型デイサービス「すきっぷ倶楽部」那珂川事業所開設 北九州市八幡西区国道3号線沿いにケイカフェやはた店開設 北九州市八幡西区国道3号線沿いにマッハステーションやはた店開設 油販事業に参入 帝国データバンク 業種別売上高順位 福岡県432社/1位(九州1位)全国11,814社/39位 船井総合研究所より単店販売台数1,000台超のサウザウトクラブに8年連続認定 14年連続となるチャリティゴルフ大会を主催。 |
2016年 |
株式会社ビーワンの全株式を取得。経営権取得し子会社とする。 株式会社ECMTの全株式を取得し、完全子会社とする。 8月1日、子会社の株式会社ビーワン、及び株式会社ECMTと合併。 マッハ車検 やはた店 オープン 15年連続となるチャリティゴルフ大会を主催。 すきっぷ倶楽部太宰府事業所 更なる事業効率化を目的とし那珂川事業所との統合を実施 第1回ケイカフェカップ誠球会杯ソフトボール大会 開催 |
2017年 |
株式会社カープロライン および川口自動車板金塗装を株式移転により取得、 ケイカフェいいづか店 BP集中センター飯塚としてオープン。 メーカーズプレミアム福岡 オープン。 関係会社 ウェルライフアソシエイツ株式会社をコネクトレンタリース株式会社へ社名変更。経営資源の集中のため介護事業より撤退 |
2018年 |
ケイカフェふくおかにし店オープン 子づれde行きたいイタリアンH.C.HARBOR italianoオープン |
2019年 |
ケイカフェふくおかにし店にて九州運輸局指定整備工場認可取得 コネクトモビリティ飯塚店 オープン 第18回Kカフェチャリティゴルフコンペ 関係会社 コネクトレンタリース株式会社をコネクトモビリティ株式会社へ社名変更。 経営資源の集中のため飲食事業より撤退 買取事業:買取アップルFCに加盟しアップル福岡東店をケイカフェしんぐう店内に併設 情報セキュリティマネジメント国際規格ISMS(ISO27001)取得 |
2020年 |
スズキ・ダイハツ代理店別新車販売台数、九州エリアにてV10を達成 関係会社のコネクトモビリティ㈱を合併 WEB商談(ケイカフェトーク!)開始 単月車検台数過去最高台数更新 1304台 レンタカー事業:シェレンタFCに加盟しシュレンタ福岡へ名称変更 レンタカー事業:サブスクリプションIOTサービス提供開始 |
2021年 |
買取事業:アップル福岡八幡店をケイカフェやはた店内に併設 スズキ・ダイハツ代理店別新車販売台数、九州エリアにてV11を達成 |
2022年 |
企業型確定拠出年金(401K)導入 三菱自動車ファイナンスと三菱レンタカーFC契約締結 |
2023年 |
福岡県SDGs登録事業者認定 経営資源集中のためケイカフェ空港東を閉鎖 佐賀県鳥栖市にケイカフェとす店出店(予定) 取締役会長 白井徹也 逝去 |